学生さんから、「効果的な勉強法」を聞かれることがあります。
現代のような情報化社会にあっては、学生時代だけでなく、生涯勉強し続けなければ、取り残されていってしまいます。
学び続けなければ、自分の能力が発揮できません。
参考になる良書が、岩瀬大輔「東大×ハーバードの岩瀬式!加速勉強法」大和書房です。
著者は、東大法学部に在籍中に司法試験に合格、ハーバード大学で優秀な成績でMBAをとった秀才です。
勉強プロセスを3つに分け
①全体像を把握する
②重要ポイントを見定める
③できないことはやらない、としています。
特に、「できないことはやらない」と“見切りの精神”の重要性を述べていて参考になります。
当院でも、集団心理療法の第3セッション「完璧主義からの脱却」で、効率的な勉強法、仕事術を学べるようになっています。
「優秀な人のやり方」を学んで、無駄なことをしないのが、ホントの「見切り」です。
溝の口精神科・心療内科医が教える:うつ病予防のためのヒント