いよいよ年末になってまいりました!
私は先日、本年一年の感謝とみなさまの来年のご多幸を祈念して、有馬温泉寺(兵庫)の
薬師如来に参拝してまいりました。来年も、みなさまにとって、
幸多き年でありますように!!
さて、
コミュ障(発達障害)で悩んで来院される方が増えておられます。そこで、今回ご紹介するのが、
銀河『発達障害と仕事』(扶桑社新書)です。
本書では、発達障害(アスペルガー症候群)の当事者である著者が、どのような苦難・困難を乗り越えて、
自立して仕事ができるようになったのかが述べられています。
たとえば、
・事実、自分らしく強みを生かして働いている発達障害の方もいます。彼らに共通するのは「
苦手を克服する努力をずっと続けてきたこと」だと思います。そして、その苦手は往々にして、「コミュニケーション面」であることが多いのです。・・・(中略)・・・
「人と関わることを恐れない」という最初の関門さえクリアできれば、発達障害の人たちが自分らしい働き方をするためのハードルはグッと下がります。
・発達障害を
「資産」に変える六ヶ条・・・①苦手や短所は克服しない、②ノーマルを目指さない、③
長所と
強みで勝負する、④目指すのは
オンリーワン、⑤縛られる生活から
自由へ、⑥周りを積極的に頼る
などなど、当事者ならでわの実践的アドバイスがされています。