うつ病

うつ病(鬱)は、うつ病(鬱)は、「ガソリンが切れかかっている車」にたとえられ、心のエネルギーが枯渇(こかつ)した状態です。
現在、35人から50人に1人、生涯の間には15人から7人に1人がうつ病にかかると報告されています。

ストレス社会に生きている私たちにとって、うつ病は誰にでもなりうる心の病で異常なことではありません。大切なのは、心身の症状を素直に受け止め、それがいったい何を意味しているのかを考えてみることです。

その教訓が、次の成功、将来の成長の「肥やし」になることが少なくありません。

うつ病にかかりやすい性格は、メランコリー親和型(秩序を愛する、几帳面、律儀、生真面目、融通が利かないなど)、執着性格(仕事熱心、几帳面、責任感が強い)などがあります。

発症のきっかけとしては、介護・死別・入社・リストラ・昇進・受験・結婚・離婚・引越しなど、人生の不測の事件や転機に発症した抑うつ症状が主な原因になりやすいです。

具体的な症状は、抑うつ気分、興味や喜びの喪失、気力の減退、易疲労感、物忘れ、集中力低下、 自信喪失、自責感、自殺念慮、希死念慮、自殺企図、食欲不振(あるいは増加)、 不眠(あるいは過眠)などが挙げられます。

 
当院におけるうつ病の治療
まず、薬物療法で精神的余裕をつくり、それから心理療法により心理・社会的問題を整理していくという経過を取ります。

うつ状態になると脳内のセロトニンアドレナリンなどの神経伝達物質が不足すると想定されています。、薬物療法では、それらの物質の脳内分泌を促進させるため、選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)とセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬(SNRI)等の世界の第一選択薬を用い、状態改善を行います。

そのほかにも、うつ度を測るための心理テストなどを用意しています。

PAGE TOP